石の上にも3秒
果報は起きて探せ
新年の目標とかたてる人ですか?
12月16日です。達成できました?
私?目標とかたてませんし。だって達成できないし。
そもそも自分で建てた目標を達成できるって、相当低い目標か、自由きく立場である可能性があるよね。
あ、目標に対して努力しなくていいなんて話じゃなくて。
自分がどれくらいの時間でどらくらいのことができるのか、把握しようとしたり把握できるようになったら大人だな、と思う。
で、20代で出した私の結論は
「自分で評価した時間で100%埋めるな」
である。
1日の予定〜とかって小学校の時、棒グラフや円グラフで夏休みの計画、たてませんでした?
アレっすよ。アレ。
アレがそもそも間違いだと思うんっすよ。
1日=24時間=100%を自分でコントロールできる立場にないのに、なに24時間きっちり予定立ててるん出るかって話。
いや、小学生に対していってるんじゃなくてね。社会人の話。
7〜9時間くらいの就業時間で自分の思うように100%仕事なんて進まないんですから。
「アレとコレで2時間ずつかかって…で、1週間の予定です( ー`дー´)キリッ」
とか重要度の高い案件、全部詰め込んでぴったりおさまりましたってドヤ顔されても…。
融通のきくものを補填して100%にしてたら突っ込まないけど、大抵ドヤ顔で言ってくるヤツは融通の効かないもの100%。
落とされたら困るものをコッソリどかすのが昔からの立ち回り方。
最近は落とされたら困るものを自分で吸収するんじゃなくて、分散させる仲間が集まってきて幸せです。
ってことで、アツくなるのもいいけど自分の力量が見極められないうちや、協力が必要な現場では計画表は6割〜8割で埋めようね。
BGM
https://itunes.apple.com/jp/album/ming-rigaarusa-jojiade-xingkimashou/id724918132?i=724918748&uo=4&at=11l8JI
#口調の安定しない文章ってよみずらーい。