これ、買いました。
家にはシャープの製品が多いですが、これは三菱です。ムーブアイ!の三菱です。
例年、梅雨時期はコインランドリーに乾燥しに行ってたんですが、時間を拘束されるのを今年は嫌ってみました。
決め手は値段
家電量販店に常駐してるメーカーの人に聞いてまわったけど、消費電力とか静音性とか、もはや微々たる差に感じて・・・。
結局本体価格で決めました。(実店舗で購入したのでしっかり値切りましたが・・・)
導入して一番ビビった → 水が貯まる音がすげぇ!
定期的にチャポンチャポン言います。 湿度が70%とかあるときは、すんごい頻度でチャポンチャポン。洗濯物室内干ししたまま寝たとき、静音モードにしてなかったので夢の中でも雨が降ってしまうくらいチャポンチャポン。
netatmoでもちゃんと湿度が減った?
うちには室内の温度計が2つあって、1つが時計についてる温度・湿度計。もう1つがnetatmoというウェザーステーションです。
時計についてる湿度計は除湿機と同様に、ガンガン湿度下がってきました。が、netatmoは湿度とCO2が減りました。なんででっしゃろ?
▽netatmoの湿度遷移(除湿機導入は7月5日)
netatmoはこちらからどうぞ→Netatmo ウェザーステーション NET-OT-000001
ってことで、除湿機の常乳で洗濯物を干している時と雨がずっと降ってる時の、室内の空気の軽さが劇的に変わりました!