前回の経緯編は読んでくれたと思うけど、一応復習。
・iPhone 6のガラスが見事に割れた
・機能的に壊れたものはまったくない
・使えるけど使えないので修理にいこう
・あれ?私、なにも保証サービス入ってなくね? ←今ここ
復習終了。さぁ本題。
iPhoneには2種類の保証サービスがありますね。
1つ目はAppleCare。12,800円で2年間保証。ガラス割れたとき、ハードウェアの故障、水没などなど、どんな修理でも7,800円(税込)で2回まで修理うけつけてくれるヤツ。詳細はこちら。
2つ目はキャリアサービス保証。Softbank - あんしん保証パックプラス、au - auスマートパス、docomo - ケータイ保証サービス for iPhone & iPad。それぞれキャリアごとに値段違うし、ころころサービス名変わるので詳細はキャリアで確認してくださいな。
私はどの保証サービスにも入っていません。
なんで保証サービスに入ってないねん!
1年ごとに最新機種へ機変しているので。これが最大の理由っす。機変後のiPhoneは売ったり検証につかったりで、とくに未練はないのでそこまで保証してくれんでも・・・ってことです。
次に、めったに故障しないからです。
iPhone 3GSのときは保証に入っていました。やっぱまだまだ最新機能詰め込みまくりで熱膨張とか可能性が高かったので。
今までiPhoneが有償で修理になったことありません。初期不良で交換は何度かありましたが、水没させたこともガラス割ったこともなかったです。
(ちなみに水没には一番気を使っていて、防水ケースは毎回機種変する度に買ってます)
保証サービス入ってなくていくらかかるん?
最初は本体交換=34,800円を覚悟するか、Apple公認じゃないところで修理(1万円くらい)か悩みました。
が、Twitterで割れたiPhoneの写真をUPして盛り上がってたらフォロワー様方々から「ジーニアスバーでガラスだけの交換できますよ」と教えていただき即検索!
Google先生曰く「iPhone ガラス Apple Store 修理 可能」らしいとでたので、即Appleサポートチャットへ接続!
チャットで答えてくれるん?
Yeah!仕事中にこっそりパソコンでリアルタイムに問い合わせできる最強サポートだと私は思ってる!
んでは、チャットサポートのやりとりを貼り付けよう。こんな感じでチャットはじまる。
実際に会話が始まるまでには少し時間がある。でも、大抵電話の待ち時間より早い。たぶん電話より利用者数が少ないんだろう。
iPhoneのiMessageのイメージかな。色的にも。
で、私はめんどくさがり屋なので、こちらの状況をさくっと全部必要そうなの伝えてやりとりしちゃいます。
30分とかきいたら即いくよね。ってことで、予約もついでにしてもらおうとしました。
ちっ・・・予約開いてない。ってことで、現地待ちですぞ。
あとは定番のやりとりです。
気温チェックまでしてるとかホスピタリティ溢れてるよね。
今回で完結させようとしたけど、チャット貼ってたら長くなったからもう1回だけ続く!→→→修理完了編